ぐんま散歩日記
万座亭(温泉めぐり)
2024年9月11日
万座亭に行ってきました。万座亭は、ヒバ材作りの大浴場や丸太組の露天風呂があります。ヒバはヒノキ科アスナロ属の針葉樹で、別名「アスナロ」とも呼ばれているそうです。ヒバの特徴としては、独特の芳香成分である「ヒノキチオール」を […]
万座高原ホテル(温泉めぐり)
2024年7月30日
万座高原ホテルは、4つの自社源泉を使用しています。「石庭露天風呂」は、万座温泉でも珍しい黄色い湯・白濁の湯・透明な湯があり、「百泉の湯」と合わせると湯船の数は12にもなります。 「姥湯」万座温泉で一番湯量のある源泉です。 […]
万座温泉 日進館(温泉めぐり)
2024年7月29日
日進館の浴場は、日本最大級の総檜造り木造建築風呂の大浴場「長寿の湯」や、万座最古の湯「苦湯」など源泉100%掛け流しの湯があります。宿から一度外に出て1分程の場所にある露天風呂「極楽の湯」があり、本館にある「長寿の湯」は […]
積善館(温泉めぐり)
2024年7月23日
積善館は、元禄四年に建てられ、現存する日本最古の木造湯宿建築と伝えられています。群馬県の重要文化財にも指定されている歴史的価値の高い本館は昔ながらの湯宿建築の雰囲気をいまもなお色濃く残す希少な建物です。トイレや休憩所など […]