2024年6月18日
いつもご利用ありがとうございます。 2024年7月の営業日のお知らせです。毎月20日頃更新を予定しています。宜しくお願い致します。
2024年6月18日
群馬の4大温泉の一つ、水上温泉郷にある宝川温泉。宝川沿いに広がる日本一の大きさの露天風呂は圧巻です。英語圏シェア№1の旅行ガイドブックで「日本のベスト温泉10」として紹介されました。宝川山荘では日帰り入浴も出来ます。宝川 […]
2024年6月17日
令和6年6月15日~7月14日まで、「月夜野ほたるの里ほたる鑑賞会」が開催されています。月夜野ほたるの里は、現在では自然発生のほたるの数が北関東一となっています。又、「ほたるの里遊歩道」が2㎞程あり、ゆっくりと歩きながら […]
2024年6月15日
「小野池あじさい公園あじさい祭り2024」が令和6年6月15日~7月7日まで開催されます。渋川市では平成21年に市の花を「あじさい」に制定しました。小野池あじさい公園は「市の花」であるあじさいの鑑賞地として、渋川市を代表 […]
2024年6月11日
尾瀬国立公園は、群馬、福島、新潟、栃木の4県にまたがる国立公園です。ラムサール条約の湿地に登録されている所だそうです。代表的な湿地に尾瀬ヶ原と尾瀬沼があり、8,000年以上の時を経て形成されたそうです。雪解けとともに様々 […]
2024年6月5日
横手山と白根山の間を通過する峠で、日本全国の国道でも最も標高が高い地点であり、標高は2,172㍍あります。日本国道最高地点として自転車乗りやバイク乗りの聖地となっています。 この地点で標高は2,119㍍で、空気は下界の7 […]
2024年5月26日
八ッ場ダムの形式は重量式コンクリートダムで高さは116㍍。ダム湖は八ツ場あがつま湖と命名され、神奈川県を除く関東1都5県の水がめです。総事業費は約5,320億円で日本のダム史上最高額となり、計画から68年を要しました。 […]
2024年5月25日
鬼滅の刀の体験型イベント「鬼滅の刀 湯めぐりの旅」が草津温泉でありました。 開催期間は、2024年3月19日~5月31日までです。
2024年5月18日
いつもご利用ありがとうございます。 2024年6月の営業日のお知らせです。毎月20日頃更新を予定しています。宜しくお願い致します。
2024年5月12日
1971年(昭和46年)に200種類、2,000本のバラが咲く公園として開園しました。その後、2008年(平成20年)大規模な改修工事が行われ、バラの数が600種、7,000株に増えて現在に至ります。 令和6年5月11日 […]